タイトル未定

リニューアルします

めがねおばさんの日常

アラフィフからの資産運用
ブログ運営
下肢静脈瘤
ホットクック

No.44 それを知るものは同じ穴の狢ではなく、同じ沼の住人

それを知るものは同じ穴の狢(むじな)であり、同じ沼の住人である
byふぁびこ

ファンだということを隠している

娘は、すとぷり(すとろべりーぷりんす)という、ネットで活躍する6人組のエンターテインメントグループを応援している。

すとろべりーぷりんす - Wikipedia

彼らはそれぞれ美声の持ち主で、歌を歌ったり、ゲーム実況したり、ライブを行ったりさまざまな活動をしている。

すとぷりは顔出しはぼぼせず、すとぷり各メンバーの姿はアニメキャラクターで表現されている。

ここまでは前置き。

そんなすとぷりファン(「すとぷりすなー」と呼ぶらしい)な娘だが、すとぷりファンであるということは周囲にはまだ言えていないらしい。

先日、そんな娘がすとぷりのグッズを購入した(まだ届いてはいない)。

推しメンをイメージしたグッズだが、ぱっと見は可愛らしいキーホルダーだか、バッジにしか見えない。

でも娘はそのグッズを身につける予定はないという。
理由を聞いたら「恥ずかしいから」だと言う。

「汚したくないから」とかではないらしい。

娘の心配を、わたしは杞憂だと思っている。
むしろ、それをわかるやつは仲間だ!

興味のない人はあのグッズが、すとぷりのグッズだなんてわからないだろう。

すとろべりーらぶっ! (初回限定盤)(DVD付)

すとろべりーらぶっ! (初回限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:すとぷり
  • 発売日: 2019/07/03
  • メディア: CD

GUのワンピース

先日、わたしも同じような心配をした。

GUで1480円のワンピースを買ったのだが、同じデザインの色違いを着ている女性を病院で見かけてしまったのだ。

「あ、GUのワンピース…」と気づいて、わたしもあれを着たら周囲にバレるのか?と少し心配になった。

たしかに、すとぷりのグッズよりは持ってない人にもバレやすいかもしれない。
でも、GUのワンピースもわかる人は大抵自分も持っているのではないだろうか?

なにしろそんなに個性的でもない、よくある形のワンピースだ。
すっごい生地薄いけど…

きっとバレない…きっとバレない…

でもやはり、アラフィフにもなってGUの1480円のワンピースは少し恥ずかしいのかも、という気持ちもなくはない。

まあ、着るけどね!

同じ穴の狢…ではなく同じ沼の住人

わたしは前にも書いだが、ある若手俳優を結構本気で応援している。

彼の映画中の役を動物化したマスコットぬいぐるみはメルカリで手に入れた。 UFOキャッチャーが見つからなかったためだ。

わたしはイベントのときだけそのぬいぐるみマスコットを鞄に付けていく。

アラフィフなので、近所ではつけられないが会場付近になったら目印のように付ける。

会場に着くと同じマスコットをつけた人間を何人も見つけることができる。

彼らは同じ穴…ではなく沼住人だ。 ほら、決して恥ずかしくないのだ! 堂々と身につけるのだ!

アイドルオタクな主婦が主人公の漫画&ドラマ

婚外恋愛に似たもの (光文社文庫)

婚外恋愛に似たもの (光文社文庫)

dTVでドラマ化されたものを見ました。 容姿も境遇もまったく異なる35歳の既婚女性5人は同じアイドルグループのファン。 それぞれがそれぞれの事情を抱えつつ、友情をはぐくみ、人生を見つめなおす…といった内容です。
キャストが結構豪華で、栗山千明安達祐実江口のりこ、そして元アナウンサー平井理央も出演。

第一話がyoutubeで視聴できます。

youtu.be

結婚して子供もいるのに若い俳優やアイドルのファン?と思われてしまうかもしれませんが、人を応援したい気持ちはみんな一緒です。
おばさんがアイドル好きだっていいじゃない!と思わせてくれる素敵なドラマです。   出演している女優さんたちは全然おばさんじゃないですけどね。笑

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。
自分の選んだものを恥ずかしがる必要はないんですよね。
でもまだ職場ではカミングアウトする勇気はないふぁびこです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ 

No.43 コーヒーのお供にデイリーヤマザキのお手頃スイーツはいかがですか?

コーヒーに合うスイーツのおすすめ

甘いスイーツとともにブラックコーヒーをいただくのが至福のひとときなふぁびこです。

コンビニに入ると必ずチェックするのはスイーツコーナー。
ダイエットしなければという思いとは裏腹に、ついつい誘惑に負けてしまう毎日です。

先日も病院に行った帰りに寄ったデイリーヤマザキで、おいしいスイーツを買いました。今日はそのおいしいスイーツたちをご紹介したいと思います。

エッグタルト

今はやりの「エッグタルト」です♪

袋に入ったタイプではなく、レジ横のショーケースの中で猛烈にアピールしてきました。

他にもベイクドチーズケーキやシュークリームなどおいしそうなスイーツがありました。 ケースの前でしばし悩んだ末、今回は「エッグタルト」に決定。

お値段は130円なり。

サイズ的にもかなりお手頃価格なのではないでしょうか?

買ってきた当日、娘とともに頂きましたよ♪

お味のほうは、ばっちりおいしかったです! 甘すぎず、しっとりしていてぜひまた食べたいと思いました。 サイズもちょうどよい感じ。

他のお店のエッグタルトと比べてどうかというと、ほかのお店のエッグタルトををあまり食べたことないので比べようがないのですが、130円でこのお味はお値段以上だと思います!

カロリーは残念ながら見つけられなかったのですが、袋で売っているヤマザキのエッグタルトが257キロカロリーなのでそれぐらいではないでしょうか?

もちもちごまだんご

次のおすすめは「もちもちごまだんご」。 これは定番ですよね。

デイリーヤマザキは普段行かない場所にあるので、たまにしか寄れないのですが行くと絶対に買ってしまう一品です。 ゴマのカリカリした食感ともちもちした生地の組み合わせがたまりません

こちらはなんと100円!

よく人にもすすめています。笑

カロリーは288キロカロリー、あんこともちもちした食感のためもう少しあるのかな?と思いましたが意外と低めでした。

菓子パンの扱いかと思いましたが、デイリーヤマザキさんのサイトによると「ドーナツ」の扱いでした。 たしかに、揚げてありますからね。

きなこは今回買いませんでしたが、きなこもおいしいです。

でも減り具合から見ると、やっぱりごまだんごのが人気なのかもしれません。

デイリーヤマザキの良いところ

デイリーヤマザキの特徴はなんといっても、店内で焼き上げた本格的な手作りパンが買える「デイリーホット」

美味しいうえに、お値段もお手頃でついつい買いすぎてしまいます。
総菜パンもボリューミーでかなりおすすめです

また、以前は気づかなかったレジ横のスイーツコーナーもかなり充実しています(今回エッグタルトを見つけたコーナー)。

コンビニスイーツもちょっと良いものだと結構いいお値段ですよね。

でもデイリーヤマザキのスイーツは130円。

かなり良心的な価格です。

揚げ物はまだ買ったことないのですが、揚げ物も評判良いようですよ。

他にも大福も人気で、私も一時期はまっていました。

なくなった祖母が入院していた病院の近くにもあってお見舞いに行った帰りに大福を買ったことを思い出しました・・・ちょっとしんみり。(/_;)

まとめ

デイリーヤマザキ、あまり多くは見かけないコンビニエンスストアですが、ほかのコンビニエンスストアにはない独自のシステムでおいしいものを提供してくれている、とても魅力的なコンビニエンスストアです。

見かけたらぜひ寄ってみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。
今日の記事も誰かの参考になればうれしいです。

では今日も一日、頑張りましょう!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ 

No.42 思っていた病名と違っていた

ついでな左足がメインになった

世間では連休明けの月曜日、私の勤め先は本日火曜まで休みのため、皮膚科に行ってきました。

前から気になっていた足の皮膚の気になっていた諸々を診てもらうためです。

気になっていた3点

昨日診てもらったのは以下の3点です。

  1. 右足 足の裏のほくろ

  2. 右足 足の甲の湿疹(おそらく紫外線が原因)

  3. 左足 足の裏のうおの目らしきできもの

他にも気になる部分はありましたが、昨日は足だけ診てもらうことにしました。

右の足の裏のホクロ

今回病院に行こうと思った一番の理由です。
いつのまにかできていました。
足の裏のホクロって、なんだか怖いですよね。 気づいたのは、今年はいってからかな?
ぱっと見はきれいな感じですが、以前はなかった場所にできたわけですからやはり気になります。

診断は拡大鏡?のようなものを使って。 色も形もとくに悪いものではなさそうとのことでした。

しばらく様子見て、大きくなったりぼこぼこしてきたりしたらまた来てくださいだそう。 診てもらえてよかった。 安心しました。

足の甲の湿疹

これはだいたい原因がわかっています。
紫外線です。 でも水虫の検査をされました。 前にも見てもらったんだけど、あの先生「紫外線」って言ってんのに、そこをことごとく無視するんだよね。 まあ、水虫の可能性も否定はできないからいいんだけど、結局「汗疹(あせも)」のようなものですね、って・・・ だから、紫外線だって言ってんのに。

うおの目かと思ってたらイボでした

で、いままでのは全部右足の話。 ついでに左足のかかとにずっとあるうおの目状の固い部分。 気になって、固い部分をたまにとったりしていましたが、それでもいつの間にか復活するしつこいやつ。 せっかくなので、ついでに診てもらうことに。

私はずっとうおの目だと勝手に判断していましたが違いました。 先生見た途端、「これはウィルス性のイボだね、液体窒素で取るね」とそのまま上げた足を下す間もなく、看護師さんと二人がかりで足を持たれ、ジュ~っとやられました。

横に合ったボンベみたいなのは液体窒素だったのね・・・

最初は痛くなかったのですが、だんだん痛くなってきて、まあ泣くほどではないけど小さい子だったら泣いちゃうよね、と思いながら耐えました。

液体窒素でイボ取り・・・小学生以来だわ。 まあ、小学生のときも高学年だったから泣きはしなかったけど。

このイボに関しては、2~3週間後にまた診せに行かないといけないようです。

まあ、診てもらってよかった。

たしかにうおの目にしては痛くないなと思っていたんですよね。 それにしてもウィルス性のイボってどうしてなるんだろう?どこかでうつったのかしら?

ちょっと調べてみました。 免疫が落ちていたりするとできるみたいです。 そして、放っておいても治るものではないのでできたら早めに治療したほうが良いらしい。 ウィルス性なので場合によっては別の箇所に写ることもあるらしいです。

痛くなかったから1~2年放置しちゃっていました。 良くなかったですね。

液体窒素で治療した部位は、特に何か貼ったり塗ったりもされず、そのままでした。 普段通り生活していいそうです。

・・・が、歩くときに踵が床につくと痛いです。( ;∀;)

全く普段通りってわけにはいかなさそう。 しばらくは左足だけつま先歩きだな・・・

そういえば薬もらっていない・・・

よく聞いてなかったのかもしれませんが、足の湿疹の薬だけ出してくれるって先生言っていた気がするのですが、処方箋もらえませんでした。 病院に戻ろうかと思ったのですが、湿疹に関しては去年もらった薬がまだ残っているのでそのまま帰宅しました。 どうせ2週間後行くし。 足や手の湿疹はもう20年ぐらい前からの付き合いなので、薬を塗ればすぐよくなることはわかっています。 ただし、完治することはないでしょう、おそらくアレルギー反応なので。 うまく付き合っていくしかありません。

踵の痛みを和らげるグッズ

しばらくは踵を浮かせた生活、なんて思っていましたがやっぱり不便なので踵に負荷をかけないためのグッズを買いに行ってきました。 変な歩き方で・・・
ドラッグストアが近所にあってよかったです・・・。

ダイエットスリッパ!
手ごろなものが売っていました、助かった!

うおの目パット! 4個入で300円ぐらいした、意外と高い…大事に使います。

本来の目的とは違う者達ですが、私の足の裏の痛みを保護してくれそうなもの2点。 うおの目パットは治療用ではなく、保護用。治療用はイボ除去後にはまずいですからね。 家の中ではダイエットスリッパだけで大丈夫そうなので、うおの目パットは外出時だけ使う予定です。 ダイエットスリッパは痛みが取れた後も、せっかくなので使おうと思います!

まとめ

ついでに診てもらった部分が一番メインの治療になってしまいました。 一つ言えることは、ちょっとでも気になるところがあったらさっさと診てもらったほうがいいということ。
ついつい先送り氏にしちゃう悪いクセ、病気に関してはだめですね。
皆さんもお気を付けください・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ 

No.41 ブラック企業で働いていた私が見失っていたもの

私が見失っていたものは?

ブログを書くのに「誰に向けて書くのか」が重要、というのをよく聞きます。

仕事も同じです。

仕事をする理由は突き詰めれば、お金を稼ぐことなのですが、誰にむけて働いているか、今の仕事は誰にむけてやっているのか、って意識したことはありますか?

私は以前、かなりブラックな環境で仕事をしていたことがあります。接客業でした。

本来であれば接客はお客様に対して行わなくてはいけないものです、でも当時の私はそうではありませんでした。

今日はそのことについて書いてみます。

ブラック企業の販売員だった

大学を卒業後、某小売チェーン店で2年間働いていました。
当時は、超氷河期時代、コネもなく特にに優秀でもなかった私はなかなか就職が決まらず、なんとかこぎつけた就職先、それでも入社当初は希望に満ち溢れていました。

徹底した厳しい研修

入社してすぐに研修が行われました。
全国から本社側の研修センターに集められた新入社員が厳しい研修を1週間ほど受けます。
本当に厳しい研修で、朝から晩まで講義を受けたり、販売のロールプレイングを行ったり、大声でいろいろ叫ばされたり(なんだったかは忘れましたが、社訓とかそういうのだったと思います)、それはそれは時代錯誤な研修です。

研修内容だけではなく、外部との接触もほぼ遮断され、唯一の自由時間は研修後の夜にコンビニに行く時間だけでした。 
そのコンビニも、セブンイレブンなど大手チェーンは使わせてもらえず、小さな地元のコンビニ限定でした。 
ここは勤務先とそのコンビニで何かがあったのだと思いますが、私たち新入社員にはそんなことはわかるはずもなく・・・

ちなみに当時はまだ携帯電話は普及していませんでしたが、その1年後ぐらいに携帯電話が普及し始めた頃の研修では携帯禁止で、持っていると没収でした。
一体何がしたかったのか…意味不明すぎです。
とりあえず厳しくしておけばOKみたいな感じでしょうね。

ただ、そのときも私は「厳しいけど頑張ろう!」とまだまだやる気は満々でした。

なんか、半分洗脳されていた感じではありましたが・・・

ワンマンな経営者

当時の経営者は一族経営でした。
社長の声は鶴の一声、右向けといえば右、左向けといえば左、いきなり突飛なアイデアを思いついては各店舗に無理難題押し付けるようなことも一度や二度ではありません。

本来の販売しているものとは全く違うものを売れと言って、社員にノルマを課すという無茶振りには辟易しました。
結局、本来売っているものを買いに来たお客さんにそれらを勧めても、まあ売れるわけないですよね。

イメージ的にはカメラ屋さんに買い物に来た客に、洗剤を勧めるような感じです。
そんなもん、よっぽど奇特なお客さんじゃなきゃ買うわけありません。
結局社員はノルマのために、自分で買う羽目になっていました。

サービス残業と取れない有給休暇

勤務状況もかなりブラックでした。
サービス業全体の問題だと思いますが、サービス残業は当たり前、始業時間1時間前には出勤強制されていました。

休暇も、週休2日ではありましたが、有給休暇は働いていた2年間、1日も取ることはできませんでした。
ちなみに夏季休暇は普通の休暇+2日の4日間だけ、年中無休だったためGWや祝日は無関係でした。
お正月も休暇は元旦だけ、本当にひどい職場環境でした。

おかげで友達とも休みが合わず、だいぶ疎遠になってしまいました。

それ以外にも人間関係でも結構ドロドロしていて、酷かったのですがそれはまた長くなるので別の機会に・・・

社長のために働いていた

そんな状態で、2年間働いていましたが、20年以上たった今「当時の私はお客様のために働いてなかった」と気づきました。
売り上げ目標、ノルマ、客単価、など社員を評価、競争させるような社風で、控室にはグラフが貼られたりしました。 
売り上げを取った取られたなんて話もあり、私自身、売り上げを店長に取られたときは本当にがっかりしました。 

日々、売上や客単価を上げることに追われていた私は、本当にお客様に向き合えておらず、必要のないお客様に高い物を売って店長に褒められて、悦に入っているようなひどい店員でした。 
でも当時の私はそんな自分に全然気づいていなかったのです。若かったとはいえ、ひどいですね。

売り上げが少なかったり、客単価が少なくても基本給はあったので、最低限の給料はもらえていました
何を恐れていたのでしょうね…。

そして思ったのです、当時の私は社長のために働いていたのだと…

お客様をすっかり見失っていたのです。

上っ面の接客

当時の私は、飲み込みも早く、コミュ障ではありましたが仕事と割り切れば接客は上手なほうでした。 
でも上っ面だけです。お客様にはきっと見抜かれていたでしょう。 
仕事も全然楽しくなかった、日々こなすのに精一杯、毎日疲れ切り休暇は寝て過ごすことがほとんどでした。
でももし当時の私がお客様に寄り添って、お客様のために働いていたら、やりがいはもっとあって仕事も楽しかったと思います。 
まあ、ブラックだったのでいずれはやめていたと思いますが…
でもきっと何かは違っていたと思います。

20年後の今

今の仕事は、当時の仕事とは全く違い、直接顧客と関わることは一切ありません。 
ただ、販促物を作成したり、Web作業をしたりすることもあるので、間接的には関わっていることになります。 
そういった作業を、あいも変わらず私は依頼してきた上司や勤め先のために今まで作業してきました。
でも違うんですね、私は顧客のためにその仕事をしなければいけないのです。 
とはいえ、販促物の作成は私が担当する前は外注に頼んでいたものです。
だとしたらこの場合顧客に当たるのはやっぱり勤め先になってしまうのかな?
難しいところですが、誰に向かって伝えたいかを考えればその答えは自ずと分かります。
その販促物を目にする「顧客」に向けて作ればいいのです。

ブログを書くことで気づけた

これらのことはブログを書くことで改めて気づくことができました。
おそらく今までは無意識でやっていたことだとは思うのですが、きちんと意識して取り組むことで成果も変わってくるのではないかな?と感じています。

…ただし、この記事を誰に向けて書いているのか?
やっぱりわかっていないじゃん!!!

う〜ん・・・自分に向けて書いたことにしておきます!

最後に

相変わらずの駄文、最後までお付き合いいただきありがとうございます。
いつになったら文章上手くなれるのでしょうね・・・

懲りずにまた見に来てくださったら嬉しいです♪

あ、ご報告があります!なんと読者さまが200人を超えました。
ありがとうございます。 これからも頑張りますので、よろしくお願いいたします♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ 

No.40 炭酸水メーカー比較、決め手はランニングコスト!

シュワシュワが恋しい季節になってきました。

夏になると炭酸水をかなり消費するため、我が家では昨年、炭酸水メーカーを購入しました。

もともとは夫がお酒を割るように買ったのですが、今は私が炭酸水を飲むだけのために使っています。

今日はその炭酸水メーカーについて書こうと思います。

炭酸水メーカーを買おうとと思ったきっかけ

あふれるペットボトルに嫌気がさした

我が家では夫が毎晩お酒を飲みます。 夏場はハイボールを作って飲むため、いつもペットボトルの炭酸水を買ってきます。 私は家ではお酒を一切飲まないので、お酒関係は夫に好きなように買ってきてもらっています。

ですが、ゴミの処分は私です。
ラベルを剥がすのが地味に面倒なんですよね…名もなき家事ってやつです。

そんな名もなき家事をひとつでも減らしたく、炭酸水メーカーの購入を考え始めました。

炭酸水メーカーへの期待

私が炭酸水メーカーに期待したのは以下の3点です。

ここに期待!

  1. ペットボトルゴミを減らしたい
  2. ペットボトルよりコスパが良い
  3. いつでも飲みたいときに炭酸水を飲める

これら3つは個人的な期待ですが、エコの点から関してもペットボトルゴミを減らせるのはいいことだと思いました。

炭酸水メーカーを買うことで得られるメリット

一般的に言われている炭酸水メーカーのメリットもゴミの削減、コストパフォーマンスの良さなどが挙げられています。
ただ、コストパフォーマンスに関しては結構安い炭酸水も売っているので少し微妙かもしれません。
炭酸水メーカーの機種によっては逆に高くなる場合もあるかも。
ゴミの削減もタイプによって違います。それについては次に説明します。

炭酸水メーカーの種類

炭酸水メーカーには大きく分けてカートリッジ式とシリンダー式、2つのタイプがあります。

カートリッジ式の特徴

カートリッジ式は、1回炭酸水を作るのにカートリッジを1個消費します。 大体カートリッジ1本で1Lの炭酸水が作れるようです。 本体が安いので導入しやすいですが、カートリッジ自体があまり安くないためランニングコストはペットボトルより高くなる可能性があります。 カートリッジはスチールゴミとして捨てることが可能です(お住まいの自治体のゴミ分別方法に従ってください)

シリンダー式の特徴

シリンダー式は本体に専用ガスシリンダーをセットして炭酸水を作ります。
シリンダー1本で最大142Lぐらい作れるものがあります。
使用済みの専用ガスシリンダーは家庭では処分することができません。
使用済のガスシリンダーを返却し、新しいものを購入することができます。
本体の価格はカートリッジ式より高いですが、ランニングコストはかなり安く抑えることができます。 毎日のように炭酸水を飲むご家庭なら、シリンダー式が断然おすすめです。

シリンダー式に決定

我が家は毎日使う、ゴミを減らしたいという期待があったため「シリンダー式」一択です。
実は、購入する数年前にも検討したことがあったのですが、そのときはカートリッジ式しか知らず、普通にペットボトル買ったほうが安いと感じ、買うのをやめていました。
昨年は、シリンダー式の存在を知り買うに至りました。

炭酸水メーカーのブランド比較

ソーダストリーム

一般家庭用の炭酸水メーカーといえば「ソーダストリーム」が一番の売れ筋です。
量販店などでもソーダストリームをよく見かけます。

1本のシリンダーで最大60Lの炭酸水が作れるものが主流です。 本体ボンベともにもう少し小さいタイプもあります。

ソーダストリームの炭酸水メーカーはどれも「水」専用になります。 味やにおいを付けたいときは、専用のシロップが用意されています。

ドリンクメイト

一般家庭用の炭酸水メーカー二番手ぐらい。
ドリンクメイトの特徴は、1本で最大142Lの炭酸水が作れ、ランニングコストに優れていることです。
また、最大の特徴として最上位機種の「マグナムグランド」は水以外の飲み物に直接炭酸を注入できます。 デメリットは、取扱店舗が限られている点です。

ドリンクメイト「マグナムグランド」に決定

いろいろ比較した結果、我が家は一番ランニングコストに優れているドリンクメイトに決定。
そして、グレードは水以外にも対応する「マグナムグランド」を選びました。

色は白に決定。 大きいボンベに対応しているため、少々場所は取りますが許容範囲です。

実際に1年間使ってみて

マグナムグランドを購入し、1年たちました。
1年使ってみた感想と、よかった点、悪かった点についてまとめます。

後悔している部分

実は100%満足というわけにはいきませんでした。
後悔した点は以下のとおりです。

  • 夫が炭酸を使いすぎてガスの減りが思ったより早い
  • 夫が炭酸が弱いといってあまり使ってくれない
  • 水以外ほとんど使わないので、一つ下のグレードでよかった

不満3つの内、2つが夫由来です・・・ ウィルキンソンの強炭酸に慣れてしまった夫は、マグナムグランドの炭酸水だと弱く感じるようで、その結果しばらく置いた炭酸水にすぐに炭酸を継ぎ足すため、ガスの減りがかなり早くなってしまいました。
そして2年目の今、結局ペットボトルを買ってきています。 ただ、ゴミは自分で処分してくれるようにはなったので、もうどうでもいいです。

でも、マグナムグランドは比較サイトでも「強炭酸」という評価を得ています。
私自身、そんなに弱いと感じたことはありませんが、もしかしたら市販のものよりは炭酸が抜けるのが早いかもしれません。

水以外の飲み物は1回やったのですが、果汁を使った飲み物は炭酸なしのが私は飲みやすいと感じました。
なので水専用にしておけばよかったと、ここはかなり後悔しています。    ただし、炭酸ジュースが好きな方や、ワインなんかにも炭酸を直接入れられるので、そういうのが好きな方にはかなりおすすめです。

良かった部分

買ってよかった点は、やっぱりペットボトルのゴミが減った点です。
というのも、夫だけでなく、夏になると私が炭酸水を結構飲むからです。
お酒は飲まないのですが、炭酸は飲みたくなるんですよね。
コーラやサイダーも好きですが、体のことを考えるとただの水が一番かなと思っています。

良かった点のが少なくなってしまいましたが、買ったこと自体は後悔していません。
というのも、本当に手軽に炭酸水が飲めるのは私にとってかなり大きなメリットだからです。

使用する水

使用する水は「水道水」です。 比較的水道水の美味しい地域ですが、一応浄水器を通したものを使っています。 ウォーターサーバーなどを使っていたら、その水を使うのもいいかもしれませんね。

ガスシリンダーの買い方

ガスシリンダーは最初の1本はセットになっているか、購入するかで変わると思いますが、購入する場合は新規購入の価格になります。
1本使い終わったら、使用済みのシリンダーをお店へ持ち込めば、交換価格で購入することができます。
ただし、取り寄せになってしまったり通販を利用する場合は、使えない期間が生じる恐れがあります。
なので、予備に1本買っておくのが良いかと思います。
うちは近隣のエディオンでドリンクメイトの扱いがあるので、シリンダーも購入(か交換)できますが、在庫がないこともあるようなので、やはり予備を1本用意しました。

まとめ

毎日、炭酸水を飲むようなお宅には超おすすめです! 水だけでいいのであれば、ドリンクメイトの下位機種や、ソーダストリームがおすすめです。 同じメーカーでも、いろいろ種類があって、炭酸の強さも変わってきたりするので、置き場所や、使用目的や置き場所などを考えて購入するといいかと思います。

the360.life

こちらの比較サイトがとてもわかりやすく、おすすめです。 私はこちらの2019年版を参考にさせていただきました。

最新機種は、炭酸の量を自動で調節してくれるオートマチック設計。

最後までお読みいただきありがとうございます。 炭酸水メーカー、興味はあるけどどうなの?という方も多いと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ 

No.39 ブロガーバトン、いただきました♪ ありがとうございます!

ブロガーバトンいただきました

このたび、なんとArin Blogのありんさん(id:Muutan)よりブロガーバトンをいただきました!

このブログを始めたころから、ちょこちょこ見かけていたブロガーバトン、ブログはじめて1カ月、弱小ブロガーの私には縁のないものだと思っていました。

ありんさん、ありがとうございます!!!

慣れていないのでうまく書けるかわかりませんが、頑張りますね!!!」

バトンをくださったのはありんさん

www.arinmaru.com

うまく紹介できるかしら・・・不安。

ブログを始めて間もないとは思えないほど、とてもきれいでセンスの良いブログを運営されています。
パット見てすぐに「ありんさんのブログ」だな、というのがわかります。 色づかい、見出しのデザインなど参考にしたい部分がたくさんある素敵なブログです。

実は離婚されたばかりということで、はじめのころは気持ちを吐き出す場を作るつもりでブログをはじめられたそうです。
でも書いているうちに、ポジティブな考えが浮かび始めて、ブログを始めたことは正解だと思えたとのこと。 いろいろ苦労されている中、息子さんとのほんわかエピソードにとても癒されます。

これからも素敵なブログ、楽しみにさせていただきますね♪

自己紹介

ふぁびこのプロフィール

画像がどうしてもぼやけてしまう・・・( ;∀;)
100日続けるまでは毎日書くつもりです!

始めたきっかけが、ちょっとせこいですね。 ただ、ほかにも仕事でいろいろ溜まっていて吐き出したかったというのもあります。
カテゴリ「仕事」はほぼ仕事の愚痴なのでお分かりいただけると思います。笑

ジャンルはほかにも「自分語り」なんかが当てはまるかも、と今この記事を書いていて思いました。
正直、読んでくださる方にとっては、面白くもなんともないのではないかとかなり不安です。

一番古い記事

100day.hatenadiary.com

久々に見返しました。
恥ずかしい!!!1カ月しかたっていないんですけどね。
話がすぐに「わき道」にそれる癖がものすごく出ている文章です。
自戒の意味を込めて、直さずそのままにしておこうと思います。

お気に入りの記事

100day.hatenadiary.com

どの記事も私なりに一生懸命書いているので、ものすごく悩みました。 そして選んだのがこの記事。

とくに役に立つでもない、私の思い出話を綴っただけの雑記ブログらしいエントリー。 じつはこのような内容でブログを書いたことがなく(今まで作った別ブログを含めて)、私的には「ブログってこれでいいんだ」となった言わば転機ともいえるエントリーです。

バトンを回したい方

お一人目

一人目はやみー (id:yamyamyammy)さま

yamyamyammy.hateblo.jp

「家事の詰まり、取りませんか。」というお掃除ブログを運営されています。
毎日、読むと「うちもやらなくては!」という気持ちにさせてくれる、素敵なブログです。
お掃除のモチベーションをUPさせたい方は必見です。 読者数がどんどん増えていって、とうとう100人超えました!
絶対人気の出るブログだと思っていたので驚きませんが。 ただ、もしかしたらもうほかの方からバトンが渡っているかも、ということだけが心配です。笑

お二人目

二人目は、furumeroさま

www.furumero.com

元セラピスト、元果物屋さんだというfurumeroさんは、フルーツ愛にあふれたブログを運営されています。 最近無性にフルーツが食べたくなるのは、きっとfurumeroさんのせい・・・ フルーツだけではなく、ブログ運営に関する記事などもとても参考になります。 フルーツの紹介も、味だけではなくいろいろな切り口から記事を書いていらして、知識の深さに感心してしまいます。 そして何より、文章からやさしいお人柄が伝わってきてとても癒されます。

強制ではありません

こちら、勝手にお願いしてしまって申し訳ございません。
絶対にやらなくてはいけないというものではありませんので、できない、やらない場合はそのままで大丈夫です。
お受けいただけるようでしたら、無理のない範囲でよろしくお願いいたします。

テンプレート使用方法

プロフィールテンプレート

テンプレートはこちらをお使いください(右クリックで「名前を付けて画像を保存」)。

使い方は以下の記事でとても分かりやすくまとめられていましたので、参考になさってください。

www.lifelifehack.com

最後に

このようなつたないブログにバトンを渡してくださったありんさん、本当にありがとうございます。

リアルでもネットでも人見知りな私ですが、ブロガーバトンの輪に入れていただけて、大変うれしく思っています。

100日まであと61日・・・続けられるようこれからも頑張っていきますね!

最後までお読みいただきありがとうございます。 また遊びに来ていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ 

No.38 超初心者向け、アドセンス承認前に心がけたこと、追加で3つ

超初心者向けGoogleアドセンス前にやったこと3つ

Googleアドセンスに合格する前にやったことで、書き忘れたことがありました。

アドセンスに合格云々関係なく、見やすいブログにするためにもSEO的にも有効だと思いますので、よかったら参考にしてみてください。

目次を付ける

目次の付け方は簡単です。 ただし、記事中に見出しを付けていることが前提です。 見出しについては後に書きます。

目次の付け方は、編集環境によって少し違いがあります。

目次ボタンで簡単に

パソコンなど、ブラウザからの編集の場合編集画面の上に「目次」ボタンがあるので、そこをクリックすれば簡単に作成することができます。

目次ボタンを押せば簡単に作成できます
目次ボタンを押せば簡単に作成できます

スマホアプリは少し面倒

スマホアプリにはなぜか「目次」ボタンがありません。
ではどのように目次を作るかと言うと、以下のタグを目次を入れたい場所に記述するだけです。

[:contents]

括弧とコロンは半角にしてくださいね。
前後の行を開けておかないと、うまく表示されないことがあります。 プレビューみてもそのまま表示されてしまうときは、前後に1行ずつ開けてみてください。

大見出しをH2に変更

はてなブログで見出しを付けたい場合、以下のボタンでつけている方もいるとおもいます。

見出し作成ボタン(スマホアプリ)
見出し作成ボタン(スマホアプリ)

こちらを使えば簡単に見出しを付けることができますが、実は少し問題があります。 このデフォルトの見出し機能だと、一番大きな見出し要素が H3 要素になってしまうのです。

パソコンからの編集の場合、大見出しはH3になる
パソコンからの編集の場合、大見出しはH3になる

見出しはH1 が一番大きく、記事のタイトルがここに当たります。
記事中で大見出しをつけると当然H2になるかと思いきや、はてなブログではいきなりH3になってしまいます。

大見出しを H2 にするには

方法はいくつかありますが、私は以下のようにしています。

  1. 編集方法をmarkdownにする
  2. 見出ししたい文章の先頭にシャープ(#)を2つ付ける

同じように、H3要素を付けたいときはシャープ(#)を3つ付けます。

その他の方法

上に書いた以外にもいくつか方法があります。

  • Google Chrome拡張機能 以前はこちらを使っていました。 使う方法も簡単ですが「見たまま編集機能」でしか使うことができません。 またスマホのアプリからも使えません。 私はスマホで記事を書くことも多いので使うのをやめました。

他に、jQueryを使う方法があるようです。 これは一度設定してしまえは楽そうです。

jQueryはあまりわからないのでコピペするしかないのですが、これから勉強したいと思っています。

www.oomametomame.com

↑こちらでとても詳しく説明されていたので参考にされると良いかと思います。

重要な部分は色をつけたり太字にする

これは、はてなブログの編集機能で簡単にできるので皆さんご存知だとは思います。

偉そうに書きましたが、私はあまり活用できてないです。

こんなところを赤くしても意味ないですね。

SEO的な効果はよくわかりませんが、見ている人にわかりやすくすると言う意味では有用だと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか? そんなこととっくにやっているよ!という方も多いかと思います。

でも私も知らなかった時期があります。 なので知らない方も必ずいると思います。

楽しいブログライフのために、少しでもお役に立てれば幸いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ 

No.37 ホクロを取ったことがあります。痛い?周りの反応は?気になるあれこれ

f:id:mini2015:20200722220118j:plain

他の人があまりしていないこと、何かないかな?と考えていて思い出しました。

7~8年前、鼻にあった大きなほくろを2つレーザーで除去しました。 そんなに珍しいことでもありませんが、そのきっかけやどのように行ったかを記憶を掘り起こしながら書いてみようと思います。

コンプレックス

当時、鼻に大きなほくろが2つありました。 若い頃は盛り上がってなかったほくろが、子どもを産んだ頃からどんどん盛り上がってきて、娘が小学生になった頃、娘の友達に「○○さんと同じところにほくろがある〜」と無邪気に言われました。 ○○さんは知らないけど、やっぱりこのほくろ目立つんだな、とちょっと落ち込みました。

遺伝?

実は、母のトレードマークも鼻の大きなほくろでした。 子どもである私たち姉妹はもちろん、母の弟妹たちにもそのことはよく言われていました。 今思うと母も嫌だったろうな。 そんな母を見て育った私でしたが、娘が物心つくときにはすっかり鼻に大きめのほくろがある人になってしまったのです。

友人のほくろ

大学時代、やはり小鼻の脇に盛り上がったほくろがある友人がいました。 美人でしたが、そのほくろのせいで少し垢抜けない感じもありました。 ところが、卒業して何年後かに再開したら、そのほくろはなくなっていました。 やはりほくろが無いと全然垢抜けて見えて、でもそのときはホクロを取るのは「美容整形」の範疇だと思ってたので、金額も相当かかったんだろうな、さすがだなと思っていました(彼女は一流企業に就職)。

ほくろを取る決心~施術まで

最初はシミ取りからだった

ほくろを取る前に、頬の耳に近い部分にあった少し大きめのシミを取りました。
たまたま近所の整形外科(形成外科ではなく、骨とか診るほうです)で美容レーザーを時間外で始めたため、通い始めた。
破格の1回3千円で、シミもついでに取ってくれるというかなり良心的な病院。
よくわかんないけど、先生が趣味でやっているの?って感じでした。
でも気になっていたシミはちゃんと消えて、それは本当に良かった。
朝早くしか行けなくて、最近は全然いけていないけど、冬になったらまた行こうかなと思っています。 なぜ冬からかというと、レーザーのあとは肌が紫外線に弱くなっているそうなので、夏場はちょっと怖いからです。

ほくろを取りそびれた

最初は同じ病院でほくろも取ってもらう予定でした。
でも予約を入れた日、寝坊しちゃったんですよね・・・
で、急いでいったのですが時間に少し遅れてしまって、受付の方に怒られて・・・行きづらくなっちゃいました。
私が悪いんですけどね。( ;∀;) まあ、もう7~8年たつし、ほとぼりも冷めたと思うのでまた行ってみようと思っています。

母が先に大きなほくろを取った

実は、母が先にほくろを取りました。
別の疾患で通っていた病院で勧められたそうです。
母の場合、ほくろが眼鏡にかかって危険ということで保険診療になったみたい。
そして、大きすぎるのでレーザーではなくメスでの切除になったようです。
取った後の周りの反応は、さぞやすごいだろう!と思ったのですが、驚いたことに誰にも何も言われなかったそう。 あんなに目立つほくろだったのに、なくなっても気づかれないものなのですね。
本当に驚きました。

リベンジ!別の行院へ

そんな母の話を聞いて、私のほくろ取りたい熱は盛り上がる一方。
そこで、別の美容クリニックへ行ってみることにしました。
1つ10,000円程度で取れるので、2つで20,000円…まあ払えない額ではありません。

電話で予約して診察

さすがにいきなり行って除去ではなく、一度診察と説明を受けます。
美容クリニックは初めてだったので、かなり緊張しました。 診察といっても、とくにほくろを見るというわけではなく、施術の説明と予約を入れるといった感じでした。 もっとちゃんと見なくて大丈夫なのかな?とちょっと不安に・・・
15年ぐらいかけてどんどん膨らんできましたからね、悪性の心配もあったわけですが、まあその後何もなかったので大丈夫だったのでしょう。 ただ、これについては美容クリニックではなく、皮膚科を併設したクリニックにするべきだったなと今となっては思っています。

ほくろ除去に適した季節は

それはずばり冬です!
理由は以下の2つ。

  • マスクをしていても不自然ではない時期

  • 紫外線が強くない時期である

マスクについては今は皮肉なことにオールシーズンOKですね。
やはりレーザーを受けた直後の肌は紫外線に弱くなっています。
しっかり紫外線対策をしていないと、再発してしまう恐れがあるとのことです。

施術当日

当時はまだ娘が小学生だったため、クリニック最寄りの駅まで母についてきてもらい、施術中面倒を見てもらっていました。
私は緊張しながらクリニックへ。
メイクはしていったのかな?忘れてしまいましたが、クリニックの控室のようなところでメイクも落とせたと思います。

施術室に入り、ベッドに横になり鼻に麻酔を打たれました。
鼻に麻酔!!これがすごい怖かったけど、痛みはそんなになかったかな? 忘れているぐらいなので、そんなでもなかったのでしょう。
実際の施術もあっという間でした。
レーザーでジーっと焼いて終わりです。
取れたほくろを見せてもらいましたが、ペラペラの皮みたいなのがあっただけでした。 さよなら、私を長年悩ませてきたほくろ・・・

施術後

施術後しばらくは、紫外線に気を付けないといけません。
病院からは茶色いテープをもらいましたが、心配だったのでネットで紫外線をカットできる透明のテープを買いました。

[rakuten:filmor:10000003:detail]

私が買ったのは普通にロール状になったテープですが、こちらは1.5cmにあらかじめカットされているようです。 こちらのが使いやすそうですね。
もしまたほくろやシミを取ることがあったらこれを購入したいと思います。

テープを貼ったうえにメイクをし、マスクをしていました。
昼休みに食事をするとき以外はずっとマスクでしたので、周りの人に気づかれることもありませんでした。

周りの反応

周りの反応は・・・やはり誰も気づかない、というか誰も言ってきません。 気づいていないのか、気づいていても言いづらいのか・・・ まあ気づいていなくても「なんか最近あか抜けた?」ぐらい思ってもらえれば嬉しいですね。 ただ、学生時代の友人の変化に私は気づきました。
彼女の場合、少しだけ跡があったからかもしれません。
でも顔のほぼ真ん中にあったほくろ、だれも気づかないってすごい不思議ですよね・・・ 人の顔って意外と見ているようで見ていないものなのかもしれません。

自分の変化

やはりほくろを取ったことで、気持ちが以前よりは前向きになりました。
やはり顔の膨らんだほくろって、いまいちあか抜けないんですよね。 立体ほくろはコンシーラーでも隠れないし本当に悩みの種でした。 顔つき自体はもちろん変わっていないのですが、20%ぐらいはあか抜けたんじゃないかな?と思っています。

娘もほくろを取りたいらしい

実は娘もほくろに悩んでいます。
本人の気にしすぎ・・・といいたいところですが、確かにちょっと数が多い。
ただ今のところ盛り上がっているほくろはないので、すぐにとる必要があるのかどうかは悩み中です。
私の勝手な思い込みかもしれませんが、私のほくろは盛り上がってはいましたが、根は浅そうな感じでした。
娘の場合は、盛り上がってはいませんが結構色が濃い目で根が深そうな感じです。
なので、もしとるとしたら美容クリニックではなく、皮膚科でしっかり診てもらってからにしようとは思っています。

まとめ

私の経験したほくろ除去についてまとめました。 ポイントは

  1. 季節は冬がおすすめ

  2. 施術後の紫外線対策に注意

  3. 意外と周りは気づかない

  4. 気持ちが明るくなる

  5. ほくろの状態が気になる方は皮膚科で一度診てもらう

  6. 美容整形という感じはあまりない、むしろ親知らずを取るぐらいの感覚

ということで、顔の目立つ部分にほくろがあってコンプレックスになっているような方は一度除去を考えてもいいのではないでしょうか? 費用もそんなに掛からないし、除去後の紫外線対策には若干気を使いますが、テープとマスクでまあしのげると思います。
「周りに何か言われそう」というのが心配になるかもしれませんが、気づく人は意外と少ないと思います。
もし気づかれても別に悪いことしているわけではないですからね、堂々としていればOKです!

そういえば、私は夫には相談しませんでした。
いまでも気づいているのか気づいていないのか・・・そういえば確認していないな。
もしかしたら気づいていないかもしれません。
今度何かの機会に聞いてみようと思います。

多くの方は今日から4連休ですね。
ふぁびこはなんと、今日から6連休です。
しかも今日明日は夫は仕事・・・娘はおりますが、オンライン授業なので一人時間がたっぷりとれます。
いろいろやりたいことがあるので楽しみです。

それでは今日も頑張りましょう!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ 

No.36 オンライン授業で若者の骨が危ない!?過度なUVカットにも注意

オンライン授業で骨が危ない

昨日も東京の新規感染者が200人を超えましたね。

今日からGoToキャンペーンが始まりますが、まだどこか遠くに出かける勇気はありません。 東京在住ではありませんが、地方の方から見れば東京近郊には違いないので、来てほしくもないのではないかな、と思います。

ところで、うちの娘は今年の4月から大学生になったのですが、いまだに1回しか大学に行っていません。ずっとリモート授業です。

大学生なので、授業の合間が結構あるのかな?と思いきや、そうでもなく、結構びっちり授業が詰まっていて、課題もあるので平日昼間はほぼ家にいます。 バイトや教習所にも通っていますが、夕方からが多いため、昼間外に出る機会が本当に減ってしまいました。

そんな娘を見ていて、最近ちょっと気になることがあります。

引きこもり生活で骨が危ないわけ

日光に当たっていない

昼間家にずっといる娘は、この季節にもかかわらず肌がどんどん白くなります。
高校生の頃は短いスカートだったため、常に日光にさらされていた足も、今ではすっかり白くなっています。 もともとそこまで色白ではないものの、半年前の冬より確実に白いです。

日光と骨の関係

ご存じだとは思いますが、日光に含まれる紫外線は骨を丈夫にするビタミンDを生成してくれます。
骨といえばカルシウムでしょ?と思われるかもしれませんが、ビタミンDはカルシウムを吸収するのに必要な成分です。 紫外線は日焼けやシミなど、美肌の大敵ではありますが、同時に大切なものでもあるのです。 ビタミンDは食品からとることももちろん可能ですが、日光に当たるほうが効率よく生成できるようです。

室内の明るい部屋ならOKなの?

室内の日光が入る部屋にいれば十分かと思っていたのですが、どうやらそれではだめらしいです。 ガラスって紫外線を結構カットしてしまうそうですよ!
室内よりは、外の木陰なんかで30分過ごすほうが良いらしい。

週末、散歩にでも誘ってみようかな? …嫌がられそうだけど。

昼夜逆転で一生杖の必要な体に

20代の若い女性が、コンビニで夜働き昼夜逆転の生活をしていたそうです。 さらに食事もかなりの偏食で、お菓子で賄うことも多かったよう。 日光にも当たらず、食事はお菓子・・・そんな生活をしばらく続けていたある日、躓いて転倒した瞬間、足に激痛が。 なんと少し転んだだけなのに、足の骨が折れてしまったのです。 調べたところ、彼女の骨はスカスカで老人の骨のようだったとのこと。 その後、彼女は20代にして一生杖の必要な体になってしまったとのことです。

というような事例を以前テレビ番組で見た記憶があります。 記憶だけで書いたので、細かい部分は違っているかもしれませんが、大まかにはこんな感じです。

この番組がとても衝撃的だったため、最近日光に当たっていない娘を見て心配になりました。 また、この女性は一人暮らしだったわけでもなく両親と同居でした。 それでもこういうことが起きてしまったことに衝撃でした。 うちももう大人だから(19歳は大人ですよね?)と、昼食なんかは本人に任せていますが、ちょっと心配になってきました。
「今日何食べた?」とか聞くと「ご飯と納豆だけ」なんて日が結構あるので・・・

過度な日焼け止めも危険

1年じゅう日焼け止めを使用

これは私です。 やはりこの年になると、日焼けは肌の大敵!とばかりに、常にガードしてしまいます。 また、肌が紫外線に弱くて、春先日差しが強くなってくると、露出している手の甲や足首に湿疹ができてしまいます。 痒いし、寝ている間に掻いてしまい血がにじんでいることもあるし、毎年悩みの種です。 子どものころは平気だったんですけどね。 10代後半からそんな感じでした。 若いころは汗疹だと思っていましたが、今考えると全部紫外線が原因だったのだと思います。

通勤は日傘をさして多少は肌は露出していますが、日焼け止めは塗っているのでもしかしたらビタミンD全然作れていないかもしれません。
やはり、日差しの強くない早朝などに散歩を取り入れるのが良いのかも。

職場の気になる人

先日の記事に出てきた肌はきれいだけど、蟹股になっちゃっている女性、彼女ももしかしたらビタミンD不足の可能性があります。

100day.hatenadiary.com

というのも、彼女は私以上に紫外線対策ばっちりで、1年中、黒い長袖長ズボンにつばの広い帽子を深くかぶって出勤してくるからです。
そんなに親しくもないので、アドバイスもできませんが少し心配です。

子どもたちにも影響

小中学校が休みだった時期は子どもたちも外に出る機会がだいぶ減ったのではないでしょうか?
うちの近所の子たちは、連日外で大騒ぎしていましたけどね。
でもそれでいいと思います! うちの近所の子たちは、普段30分歩いて学校まで通っています。 それがゼロになってしまうと、猛烈な運動不足です。 日光に当たる時間も極端に減るでしょう。
幸いうちの近所は若い家族が多いため、子どもたちが騒いでもクレーム入れるようなお宅はありません(多分・・・)。 毎日リモート授業の娘はさすがにちょっと気になるようですが、5~6年前までは同じ仲間でしたからね。笑   むしろ小さいかわいい子たちと触れ合いたい気持ちのが大きいかもしれません。

一時、せっかく外で遊んでいるのに外でもゲーム!なんてことが言われていたことがありますが、木陰で日光浴しながらゲームと思えば、暗い家の中でゲームするよりよほど健康的です。

食料品で補う

ビタミンDを多く含む食品

ビタミンDは野菜にはほとんど含まれていないそうです。 知りませんでした・・・ 主に、魚類やキノコ類に多いようです。 特にしいたけは干すことでビタミンDが増えるようで、干しシイタケじゃなくても普通のしいたけを使う前に天日で干すだけでもいいようです。

ビタミンKも大切

骨を丈夫にする成分として、ビタミンKも大切だそうです。 ビタミンKは主に野菜類に多いようですが、納豆にも多く含まれるようです。 納豆1パックで成人男女の接種の目安量の2倍もとれるようです、すごいですね! やっぱり納豆ってスーパーフード!!!

100day.hatenadiary.com

あと、モロヘイヤもビタミンKをかなり多く含んでいるようです。 娘、そういえばモロヘイヤも大好きです。
どっちも共通点は「ネバネバ」。 ネバネバとビタミンKに関係があるのかな???

骨を弱らせないために

実際ニュースでも警鐘が鳴らされていました。

mainichi.jp

とはいえ、私のように紫外線に当たると皮膚が荒れてしまったり、いろいろな理由で日光に積極的に当たれない人もいると思います。

日差しの弱い朝や夕方に散歩したり、ビタミンDの多く含まれた食品を意識して取り入れるなど工夫するといいかもしれませんね。 サプリメントに頼るのももちろんありです。 …が、ビタミンDは過剰摂取すると他のビタミンと違って副作用のようなことが起きることがあるようです。 その辺気を付けて、賢く取り入れたいですね。

普通に日光浴したり食品から取り入れる分にはオーバーするようなことはほぼなさそうですよ。 …それだけ食品から取り入れるのが難しい成分ではあるし、日光浴しても作りすぎるというようなことはないそうです。人間の体ってよくできていますね。

最後までお読みいただきありがとうございます

土日祝日お休みの方は、明日から連休ですね。
私も久々の連休で心が弾んでおります。 どこに行くわけでもありませんが、普段できない家事と、あとはブログのカスタマイズなんか頑張れればと思っています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ 

No.35 話が通じない人との付き合い方、頑張る?それとも諦める?

やばい!眠い!まだ記事書いていないのに!(>人<;)

仕方ない、愚痴っぽいのでやめておこうと思った記事、あげちゃいます。
※いつも夜に書いた記事を翌朝7時に予約投稿しています。

心が折れそうになったら

話を聞いてもらえないもどかしさ

ツイッターで少し愚痴っていた件です。 クッキープロジェクトに関する話です。 ※実際に作っているものはクッキーではありません

100day.hatenadiary.com

100day.hatenadiary.com

プロジェクトメンバーに選出されて、張り切っていましたが、もう無理です、心が折そう…。 リーダーは志を持っているからこそ、つい口調がきつくなったりしてしまうが、長年同じ会社で働いてきたのだし、リーダーに任命されたぐらいなのだからそれなりに賢い人だと思っていました。

・・・が、だめです。

勘違いしたまま暴走してしまう、正直あまり賢くない人でした。 まあ、私利私欲のために動いているわけではなく、本人的には良かれと思ってやっているので、悪人ではないのですが。 ただ、自分の理想と周りの思いがずれていることに全く気付いていません。

…自分の思い通りにいかないと「納得できません、無理です」となってしまうのです。

私は部署の代表メンバーとして、上司やメンバーの意見を取りまとめて「こうしてほしい」と伝えているのに、「納得できない、統一感が」と聞く耳持たず。

部長にフォローをお願いしたのですが、それでも無理でした。

リーダーの言い分もわかりますが、問題はリーダーの認識が間違っているところです。 間違ったまま突き進んでもまあ、売り上げに直接影響があるだとか、お客様からクレームが来るという部分ではないので、大きな問題にはなりませんが、明らかな間違いなので直せるなら直したほうが絶対によい部分です。

でもリーダーは私たちの部署の「希望」「そうしてほしい」という程度にしかとらえていないようです。 「間違っているから直して」と何回も言っているのに・・・

もうみんなあきらめムードです。 おそらくリーダーの思い通りになるでしょうね。

YESマンになることにした

私ももう心が折れたので、ミーティングに出ても「はい」しか言わないことにします。

何か意見を求められても「特にありません」で通すつもりです。

仕事が多くて疲れるのとはわけが違います。 話の分からない人に理解してもらうのに使うエネルギーは膨大です。 大した給料(正直、ものすごい薄給です)ももらえていないのに、そこまで私が頑張る義理がありません。

たまたま流れてきたこのツイートに救われました。
ああ、諦めていいんだなって。

相手は本当に間違っているの?

これを読んだ方は、「私がリーダーに言うこと聞かせようとしている」と思うかもしれません。 でも違うんです。私以外の部署メンバーや、リーダー以外のプロジェクトの中心メンバーも「ふぁびこさんが正しい」と言ってくれています。 理解していないのはリーダーただ一人なのです。

そのほかの部分でも意見を募っておいて、結局「わかりました、でもやっぱりC案で行きますね」って、一番賛成が多かったのはA案は無視、C案が良いって言った人は一人もいないのに・・・

始めて真剣に転職を考えた

こんなことばかりが続いているうえ、ほかの業務も山盛りで本当に心が折れそうです。
いままで、給料安いけど居心地良いからな~と胡坐をかいていた私でしたが、真剣に転職を考えるぐらいまでになってしまいました。

現実的に考えて40代後半・・・なかなか厳しいですが、探せばいくつかありそうです。

とはいえ、今抱えている仕事を投げ出すわけにもいかないので、これが終わるまでは耐えようと思います。 10月になれば、プロジェクトも終わるし、また気持ちも変わるかもしれません。

部下をダメにするリーダー

私はリーダーにふさわしい人とか、あまりそういうのはわかりませんが、うちのリーダーは明らかに部下をダメにするリーダーです。 あれではメンバーは何を言っても無駄だとなってしまい、意見を言う気力がなくなります。 もうリーダーが「違う」と言ったら、いくらそれに対抗しようと思っても最後は切れられて終わりです。

都合の良い人間だった

私は最初のころは、リーダーに比較的当てにされていて、いろいろ意見を求められたりしたので、嬉しく思っていましたが大きな間違いでした。 比較的年の近い女性同士なので、感性は合う部分もあるんですよね。 なので、リーダーに近しい意見を言うことが多かったため、リーダー的には「自分と同じ意見を持ってくれる人」という都合の良い人間に思われていたようです。 でも先週、結構頑張って対抗しちゃったので、もう駄目でしょうね。 おそらく「敵」とみなされていると思います。

まあ、大人なので普段は平気だと思いますが、リーダーの意見にと違うことは、何を言ってももう聞いてもらえない予感100%です。

都合の良い人間に戻ります

というわけで、撤退です。 もうこういう場合は、逃げるしかありません。 私が何を言っても無駄なので、別のメンバーに頑張ってもらおうと思います。 実は、同じ部署からもう一人若い男性社員がメンバーとして入っているのですが、彼は耳障りのいいことしか言わないんですよね。 他の仕事が忙しいからか、ミーティングに出ないことも多いし。 でもたまに鋭いことも言うので、まるでできない人間ってわけでもなさそうですが。 でも、この件に関しては彼もおそらく納得いってないでしょうから、思うところがあれば頑張ってもらおうと思います。 「じゃあ、しょうがないですね~」とかいって終わってしまいそうな気もしますが。

みんな気を遣ってる

普段のミーティングでも、メンバーのほとんどがリーダーに気を遣っているのが分かります。
もうこれだとミーティングの体をなしていないですよね。
リーダーが決めたことに「はい」っていう会です。
質問はありですが、反論は許されません。
なんとなく反対なんだろうなぁ、って感じの意見も出ますが、リーダーは気づかないようです。気づかないふりをしているのか…

リーダーのずるいところ

冒頭の件に関しては最初リーダーは「業者がこういう風に言っている」というように言ってきました。
なので「業者の認識が間違っているので直してほしい」といったのですが、結局納得していないのは業者ではなくリーダーでした。
そもそも、社内のことなのに業者の意見が強い意味が分かりません。
こっちはクライアントなのに・・・一般的なことで、プロの意見が正しいとかではないのですが、社内の組織的なことなので社内の人間が違うといえば違うのです。
リーダーは業者の威を借りて、私を抑え込もうとしてきたわけです。
私は業者と直接やり取りすることはできません、すべてリーダーを通してです。
なのでリーダーの「業者がこういっていた」はほぼ、リーダーの意見に違いないと思っています。
業者もおそらくリーダーに気を使ってリーダーの意見に沿うような案しか出してこないんだろうなと思っています。
一般的に見て「その仕様おかしくない?」みたいな部分、結構出てきているので。

逃げることも大切

幸いなことに、今回の案件は「YESマン」になることで逃げることが可能です。
本当に会社に損害を与えるような、大変な間違いだったらもっと戦うし、もっと偉い人に出てきてもらったり、リーダーの上司に直訴も辞さないと思います。
でもそこまでのことではありません。
だから、流されようかなと。

そもそも部署のことなので、一番給料が低く、立場も低い私が矢面に立つ義理はありません。
上司が納得いかないなら、上司が頑張るでしょう。
上司もその辺はわかってくれていて、フォローしてくれていますので。

逃げることに決めましたが

「逃げる」というと責任逃れのようにとらえられてしまうかもしれません。
でも、もう本当に無理なのです。
逃げると決めた今でも、このことを考えると胃がキュッとなります。
そういうわけで、ごめん、私は逃げます。

さいごに

最後まで愚痴ブログにお付き合いいただきありがとうございます。
長々と本当にごめんなさい。
ただ、一つ伝えたいことは「わかってくれない人に無理に付き合う必要はないということ」。 逃げることも大切です。 努力してもどうにもならないことはあるのです。 仕事でも、学校でも・・・諦めることも、ときには必要。

追悼

三浦春馬さんのニュースで、かなりショックを受けています。
ニュースを見聞きするたびに、胸が痛くなります。
特別ファンだったわけではないのですが、まだ若く、いろいろな作品で活躍していた方が急にいなくなる喪失感はとても大きいです。
「キンキーブーツ」観に行けばよかったな。
別の舞台に行ったときにフライヤーが入っていて面白そうだなと思っていた舞台です。
映画やドラマも・・・しばらくはどの作品も涙なしには見られそうにありません。
本当に演技も人間性も素敵な俳優さんでした。
ご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ 

【スポンサーリンク】