No.25 ブログを続けるためには最適なタイトルかもしれない
スポンサーリンク
25回目…ではなく、25日目でした。
そして、実は初日は更新が夜中の0時回ってしまっていたため、日付けだけ見ると24日しか経っていません。 気づく方もいないと思いますが、一応お知らせしておきます。
記事は28個目になります。 1日に2回以上記事を書いた日があるので、日数と記事数が合わなくなっています💦
ご存知かと思いますが、このブログのタイトルは「100日続けるブログ」なので、25日目ということは1/4達成です。パチパチパチ👏
今日はその区切りとしてなぜ「100日続けるブログ」というタイトルにしたのかお話ししたいと思います。
なぜ100回ではなく100日なのか?
「100回続けるブログ」にした方が良かったかな?とも思いましたが、それだと間が空いてもOKになってしまうので、続けるの意味合いがわからなくなります。
極端な話、間が1年空いても最終的に100回記事を書けば目標達成ということになります。
それではあまりにもゆるすぎるので却下です。
かと言って1か月では短いし、1年は…ちょっと厳しいかな… で、区切りも良くてなんとか続けられそうな100日にしました。
「100日後にxxxx」が話題になってたので、それもヒントになりました。
100日は続けることが苦手な私でも少し大変だけどなんとか続けられるかも、な絶妙な期間です。
ノンジャンルブログにした理由
このブログは特にジャンルを決めていません。 まあ雑記ブログですね。 ランキングなんかではアラフィフとか40代とか年代のカテゴリに登録しています。
好きなことが書ける
結局これにつきます。 基本飽きっぽく、気分で書きたいことや文体まで変わるタイプです。
なのでいろいろなことが書ける雑記ブログにしました。
テーマを絞りすぎて挫折した経験
一日、一箇所捨てるとか1日10個捨てるとかをテーマに毎日画像を撮って記事を書く、とかにも挑戦しましたが続きませんでした。
フルタイムで働いているうえ、家事もほぼ負担しています。
仕事と普段の家事+ブログのための行動と記事作成は、私にはハードルが高すぎました。
書き溜めに最適
最近の投稿スタイルは、思いついたことをメモ的にアプリから下書きしておいて、パソコンやiPad、ときにはそのままスマホで仕上げる感じ。
でもテーマを絞りすぎると、例えば片付けブログにした場合、片付けをまずやらないといけないので書き溜めがしづらい。 またそんなことしているうちに、片付け進めたいけど写真撮らなきゃ、とか何が目的かわからない現象も起きてくる…
例えばと書きましたが、実話です💦
習慣づけるには100日必要
何か習慣づけるには3週間…21日続けるといい、と聞いたことがあります。 でも実はそれでは不十分で100日続けると本当に習慣化するという説もあります。
このブログは25日続いています。 ということで21日は超えることができました。
でもこれで習慣づけできたか、というとまだちょっと足りない感じです。 100日という目標がなければ、休んじゃおうかな、明日で良いかな?となってしまいそうな自分がいます。
そういった意味でもブログタイトルで「100日続ける」と謳ってしまったことは、私にとって良いプレッシャーになっています。 そこまで深く考えてつけたタイトルではなかったのですが、私にとっては最適なブログタイトルでした。
というわけで、引き継ぎ100日目まで頑張ろうと思いますのでお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
たとえ3行になってしまうような日があっても1日1記事は続けますね!
最後に
今日もご覧いただきありがとうございます。 このブログを25日続けられたのも見に来てくださる皆様がいるからこそです! これからも「100日続けるブログ」をよろしくお願いいたします。
ランキング登録中です。 よかったら応援クリックお願いします♪