10年もののカビ、果たして消えるか?
スポンサーリンク
アイキャッチ画像で既にネタバレ。笑
そうなんです、10年もののカビが消えたんです!
場所は洗面台と壁の間のコーキング部分。
割と入居してすぐに黒々としたカビが生えてしまいました。
カビの画像があります。 閲覧注意!
↓↓↓
入居してすぐにこんな感じになっちゃったので、元々何か問題があったのかもしれません。 ハンドソープなど置いてさりげなく隠したりはしていたものの、いくら掃除しても消えないカビを見るたび何もかも台無し!な気分です。
もう削ってコーキングし直すしか手はないかなと思いつつ10年あまり、たまたまYouTubeのおすすめに出てきた森三中の大島さんの動画で出会ってしまいました!
↓こちらです。
動画内ではお風呂場のパッキンのカビに試していました。 あまり時間をおけなかったということで完全には消えていませんでしたが、だいぶ綺麗になっていました。
でも、我が家の洗面台横のカビほどひどくはありませんでした。 果たして我が家の黒々としたカビに効くのかどうか…
「かびとりいっぱつ」名前は強そう。 強そうな名前の洗剤…今まで何度も裏切られてきました。 また裏切られんじゃないの〜?と思いつつ、今度こそは!と信じ物は試しに購入です。
価格は500gで2000円ほど。 市販のカビ取り剤に比べるとかなり高く感じます。
が、実物は大きかった!!!
ちなみに大島さんはこちらの小さいサイズを使っていました。 ピンポイントで使うならこっちでよかったかもしれませんが、価格的に500gのがお得なのでそっち選んじゃうよね〜
洗剤としては高価に感じますが、かなりしっかりしたジェル状なのでそんなに量使わなくても大丈夫そうです。
カビ取り剤特有の臭いはあまりしませんが、換気はしっかりしないといけません。
1〜24時間放置するとのことなので、24時間放置することにしました。
塗布3時間後
少し薄くなってる?
透明なので経過が見やすいです。
5時間後
だいぶ薄くなったけど、まだ黒い
12時間後
かなり薄くなってる!手前の小さい部分は完全に消えてる!
24時間後
拭き取った後です。 ほぼ消えました!
よくみると少しだけ茶色い部分がありますが、ここまで落ちれば満足です。
ただ、よく見たら黒いカビのあった部分に切れ目があり、その中にカビが生えてるみたいです。 もしかしたら、もともとその部分が切れていて、そこからカビが広がったのかもしれません。
ということは再発の可能性あり。
でも大丈夫!わたしには「かびとりいっぱつ」がある!
使ってみた感想は、本当に頑固なカビに向いてると思いました。
硬めのテクスチャなので広範囲のカビにはつかいにくいかも。
…と思ったらスプレータイプもあるみたいですね。
でもちょっと高いな〜
でも本当に諦めていたようなカビにはおすすめです!
GWは片付けと掃除に勤しんでいました。 その辺もまた記事にできたらと思います。