No.65 なにができるかも知らずスマートウォッチを使いはじめた
スポンサーリンク
1年以上前に懸賞で当たったスマートウォッチ、ずっとしまいっぱなしでした。
特に欲しいと思って手に入れたものではなかったため、そのままになっていましたが、説明を見てみたら血圧が測れると知り、ちょっと面白そうと使ってみることにしました。
お手頃スマートウォッチ
届いてから一度も使っていなかったので、電源が入るかも不安だったのですが、充電したらちゃんと起動しました。
ItDEAL M8 というスマートウォッチです。 実売価格、4000円弱とスマートウォッチにしてはかなりお手頃だと思います。
お手頃価格なのに、いろんなことができます。
健康管理
ヘルスケア的なことは、歩数計、心拍数、カロリーなどのほか、血圧測定ができます。
正確さはきちんとした血圧計には劣りますが、10分おきに自動で計測してくれるので目安ぐらいにはなりそう。
高血圧の治療などで、定期的に血圧の記録をつけなくてはいけないような場合には不向きだと思います。
あと気になっているのは睡眠モニター。
腕につけっぱなしで寝るのがちょっと嫌だなと思ってまだやってないのですが、今晩にでも試してようと思います。
また、私はデスクワークなので気づけば何時間も座りっぱなしなんてことも多いです。
そんな方のために「座りがちな設定」というのがあります。
…なんか面白い表記です。
自分で設定した時間の間に、指定時間以上座りっぱなしだと警告されます。
私は仕事の作業時間から終業時間の間に60分以上座りっぱなしだと、アラートが出るよう設定しました。
幸い昨日はバタバタしていたため、午前中はアラートは出ず、午後に1回アラートされました。
アラート、といっても時計がブルブルするだけなのでまわりにはバレません。
通知機能
LINEやTwitterなどのSMS、電話の着信、SMSやメールの着信を通知してくれる機能もあります。
LINEなどは内容も表示してくれるので、わざわざスマホをチェックせずに済みます。 …これ、地味に便利でした!
会議中などにスマホが震えても、さすがにみるわけにいきませんが腕時計だったらチラッと見ることができます。
家族からの緊急の用も見逃さずに済みそうです。
…まあ、緊急の用はあまりない方が良いのですが。
高い防水性
iP67防水規格を備えているので丸洗いもOKとのこと。 洗い物の際にいちいち外さなくて良いのは便利ですね。
ただし、海やプール、温泉などでは使用不可らしい。 プールで使えたら便利だと思ったんですけどね。
そのほか便利な機能
スマートフォンを探す
まだ使ったことなかったので、試しなら操作してみました。
「携帯探し」画面でタッチボタン部分を3秒押し続けると捜索モードに入り、しばらくするとスマホからけたたましい音が!
マナーモードにしておいても音が鳴るので、万が一家の中で行方不明になっても安心です。
…どのくらいまで離れて平気なのかはちょっと不明。
今度実験してみます。
しょっちゅう家の中でどこかにスマホを置き忘れる私にはいちばん使える機能かも!
遠隔カメラリモート機能
離れた場所からスマホのカメラのシャッターをきれます。
私はあまり使う機会なさそうですが、セルフで撮りたい場合は便利そうですね。
ちょっと気になる
とても便利なスマートウォッチですが、少し気になる点もあります。
1つ目はずっと付けっぱなしにしなくてはいけないこと。
シリコン製のバンドなので、つけっぱなしはちょっと蒸れそうです。
肌があまり強くないので、できれば仕事中なんかは外したいのが正直なところです…。
2つ目はデザインがアラフィフ女性向けではないところ。 仕方ないですけどね。
値段が安いから仕方ないのかな?なんて思ったのですが、そんなに高くなくおしゃれなスマートウォッチを見つけてしまいました!
なんかこれすごい好み!.
しかも値段もそこまで高くありません。
これならアラフィフ女子でも違和感ないんじゃない?
欲しい…
また新たな物欲が湧いてきてしまいました。
まとめ
スマートウォッチ、使う前は正直何が良いのか全然わかっていなかったのですが、使ってみたら思いのほか便利で驚きました。
昨日はせっかくなので多めに歩いたところ、通勤や社内での歩き回り含め10キロ以上歩いていました。
少し頑張りすぎました。
このように、使う前はヘルスケア的な機能重視でしたが、LINE等の通知機能やスマホ捜索機能がかなり便利だと感じました。
やはり、常につけることを考えると、おしゃれで付けていて違和感のないスマートウォッチが欲しくなってしまいますね。
要検討です!