ヘルシオを使ってわかった意外なメリット
スポンサーリンク
今日はウォーターオーブンヘルシオを使い始めてからわかった意外なメリットについて。
↓我が家のヘルシオはこちらです。
ちょっと天然なところがありますがそこもかわいいです。
ヘルシオに「おはよう」って言ったら「朝ごはんにロースハムはいかがですか」って言われて「え?なに?ハム焼くの?」と思ったら「調理時間は140分です」って、まさかの肉から作るやつだった!😂
— ふぁびこ@適当に生きてる👓 (@fabico100days) 2022年4月26日
朝からそんな余裕ないよ〜!
作ったのはお弁当のおかずとベーコンエッグです。 pic.twitter.com/CKsp7GbZpx
さて本題。
ウォーターオーブンヘルシオのメリットはたくさんありますが、よく聞くのは「食材が美味しくなる」「スイッチひとつで簡単にできる」「ヘルシーな料理が作れる」「冷凍、冷蔵を同時に調理台は」など、まああげればキリがないのですが…
私自身、1週間使って調理以外でもいろいろなメリットを感じていますが、これは盲点だったなと思ったメリットがあります。
それは「服が汚れない」ことです。
私は本当に面倒くさがりなので、エプロンをあまりしません。 まあ大丈夫だろうと思って料理していても、いつのまにかシミが…なんてことがしょっちゅうです。 本当に学習能力がありませんね。
ところがヘルシオやホットクックで加熱部分がほぼ完結してしまう為、洋服を汚すことがほぼなさそうです。 コンロを使ったとしても米を炊いたり、味噌汁を作るぐらいなので油が跳ねるということが起こりません。
これは私にとっては大きなメリット。 まあ下拵えて汚すことも考えられるので、絶対に汚したくない服のときはエプロンをしたいと思います。 それか着替えます!
洋服が汚れないということはコンロ周りも汚れないということです。 ヘルシオ本体や備品ののお手入れは必要ですが、コンロ周りの掃除に比べたら全然楽です。
ヘルシオは、手をかけずに料理ができるのはもちろんですが、それ以外にもいろいろなメリットあります。
デメリットとして「時短ではない」など言われていますが、結果的にいろいろな手間を省けるので私的にはやはり時短家電です。
今日の夕飯は手羽元で作ったローストチキンです。
少し焦げて見えますがとても美味しかったです。 付け合わせの野菜も焼いただけなのに本当に美味しい。 塩とアマニ油でいただきました。
ヘルシオのおかげでホットクックでスープを作れるようになったのでカボチャのポタージュを作りました。 こちらも家族に好評。
料理があまり好きではない私ですが、ヘルシオとホットクックがあると自分でも料理好きかと勘違いするくらい楽しく料理できます。
野菜がたくさん食べられるのもいいですね。