ライフスタイル
Roombable(ルンバブル)とは、簡単に言うとルンバが動きやすいように、部屋の中を整えることのようです。 ルンバブルなチェアーを買いました www.sophia-it.com 今回、我が家もルンバの性能を発揮できるよう、ダイニングチェアを買い換えました。 100day.ha…
ここ最近ドレッシングを買っていません。 夫が買ってきたこだわりのドレッシングが2本ぐらい冷蔵庫に鎮座していますが、1本はあと少しで賞味期限が切れそう。 賞味期限が切れたら容赦なく処分する予定です。 買わなくなった理由 美味しい塩と出会った 添加物…
昨日の朝書いた記事がどこかに消え失せました。 下書き保存してなかったみたいです(T-T) 気を取り直して… 今回は今減らしたいものについて書きたいと思います。 まだ実践できていないのですが、徐々に移行中です。 家庭内に溢れる洗浄剤 家な中にはあらゆる…
家事が減る、というより家事の手間が減るといった方が正しいかもしれません。 ダイニングのチェアを2脚新調しました。 というか、注文しました。 こちらです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curr…
前回に引き続き、今回はキッチンの排水口のぬめり対策です。 100day.hatenadiary.com 家事嫌いの私ですが、料理はほぼ毎日しています。 やむを得ずお惣菜にした日でも、洗い物は必ず出るのでキッチンは家にいる日は毎日使うと言っても過言ではないでしょう。…
防カビ燻煙剤の効果はいかほど? 排水口には別の対策 家事をなるべく減らしたい 5月にかなりしつこいカビを撃退したという記事を書きました。 100day.hatenadiary.com この前かな?あとかな?記憶が定かでありませんが、お風呂も掃除して、気になったいた防…
4月にヘルシオを買って早3ヵ月。 …っていうか、まだ3ヵ月しか経ってないことにびっくり。 と思うほど毎日使い倒しています。 100day.hatenadiary.com とはいえまだまだ使いこなせている実感はあまりなく。 お肉や魚を焼くだけのことが多いです。 そんなヘル…
アイキャッチ画像で既にネタバレ。笑 そうなんです、10年もののカビが消えたんです! 場所は洗面台と壁の間のコーキング部分。 割と入居してすぐに黒々としたカビが生えてしまいました。 カビの画像があります。 閲覧注意! ↓↓↓ 入居してすぐにこんな感じに…
今日はウォーターオーブンヘルシオを使い始めてからわかった意外なメリットについて。 ↓我が家のヘルシオはこちらです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts…
ヘルシオを購入した我が家、少し前までキッチンの背面収納がカオスでした。 電子レンジの上に無理やりバルミューダトースターを置き、その横にホットクックを置いて、さらにその横に電気ケトル。 2年半前にホットクックが来てからずっとそんな感じだったので…
ウォーターオーブンヘルシオを買いました! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementB…
今週のお題「デスクまわり」 こんばんは。 最近の私、「片付け動画を見る」→「片付ける」のループを繰り返しています。 片付けだけやっていればもっと効率良いのでしょうけど、動画見ると本当にモチベーション上がるんです。 今日は少し前の記事で片付けた、…
昨日は母から譲り受けた宝くじの当選金の受け取りと娘のPASMOの払い戻しに行ってきました。 天気が良くて暖かかったので往復1時間を散歩がてら徒歩で行ってきましたよ♪ 宝くじは実家の片付けを手伝ったときに出てきて、引き換えるの面倒だからあげると言わ…
お久しぶりです。 ブログを更新しようという気持ちはあったのですが、いざ書こうと思うとなかなか気分が乗らずこんなに間が空いてしまいました。 今日は気持ちが比較的落ち着いているので、なんとか着手。 とりあえずウォーミングアップ的に書きたいこと書き…
せっかくのお休み、どこにもいかなかったので片づけを少し進めています。 その中でそのうち手を付けようと思いつつ先延ばしにしていた場所に手を付けました。 リビングの引き出し こちらです。 リビング横の小上がりの和室の下の引き出し。 結構な大容量で、…
昨年はなんだかんだでやりそびれてしまったふるさと納税、今年は早めに申込みました。 ふるさと納税、いろいろあって本当に悩みます。 前回頼んだときは生肉を多めに頼んでしまったので、調理の手間と冷凍庫の確保が大変でした。 ということで今年はできるだ…
今の時期って服装の調整が難しくないですか??? 日中は暑いから半袖は着たいけど、室内は冷房が効いていたり、夕方は涼しくなったりで、羽織物が一枚ないとなんとなく心もとない・・・ そんな年頃です。 で、羽織れるようにと薄手のカーディガンを買うので…
こんにちは! 今日は100円均一ショップのダイソーで見つけた便利なグッズをご紹介します。 ゴミ袋のセットがとても簡単なゴミ箱 収納も兼ねてる ロール式ゴミ袋について たったの110円 ゴミ袋のセットがとても簡単なゴミ箱 いきなりのネタバレですが、今回ご…
バッグインバックをMUJIにしました
今年初めに買ったものですが、買ってよかったというものがあるのでご紹介します。 THANKO ゴミを自動吸引する掃除機ゴミ箱「クリーナーボックス」 SESVCBIN .のレビュー・口コミ ゴミ箱 バキューム 電気ちりとり ボックス スタイルクリーナー 自動開閉 掃除…
2020年に買ってよかったもの個人的ランキングです。iPhone12miniを抑えて1位になったのはあの調理家電
ホットクック生活2週間、ホットクックのない生活は考えられない!と思うくらいに満足しています。おすすレシピもご紹介!
夫婦間でも最低限の礼儀は必要だという話。
ホットクックがやってきました。何を作ろうか迷います。
ホットクックを購入。お迎えの準備をしました。何が必要?どこに置く?
白いホットクックを買いました。でも入荷は3週間後。新製品の魅力は?
自宅の固定電話に「迷惑電話防止機能」がついていました。使い方は??
シャープヘルシオホットクックは共働き家庭の妻を救うのか?メリットデメリットを調査。
コスパよし!ダイソーのPCケース。Ideapad c340の14インチパソコンがダイソーの13インチ用パソコンケースに入る!入らない?
迷惑な光回線の勧誘電話、止める方法があった!