No.53 コロナ禍の長い休み、何をして過ごそうか?掃除?片付け?そして趣味
スポンサーリンク
長い休みが始まりました。 今日から来週の日曜日まで9日間のお休みです。
長い休みとなると、いつもダラダラと過ごしてしまって、最終日近くに自己嫌悪に陥ることが多いです。
今回のお休みはそんなことにならないよう、あらかじめいくつかの目標とやりたいことをこの「100日続けるブログ」で宣言しちゃいます!
日常生活についての目標
早起きする!
小学生かよ!という突っ込みお待ちしております。笑
子どものころから早起きが苦手でした。 「大人になったら早起きできるのかな?」と不安に思っていましたができませんでした。笑
平日は仕事があるので一応起きていますが、結構ギリギリです。 特に、娘のお弁当がいらなくなった今年度からはひどい!
休日はもっとひどい! 7月の連休なんて、夜更かし、遅起き、の悪循環でたまに早く起きても昼寝しちゃって、口内炎ができてしまいました。 もう無理のできない年齢です。
ということで、今回の休みは「規則正しい生活」をするためにも「早起き」を目標にしたいと思います。 「昼寝」は少ししちゃうかも・・・
お金関係
たまったレシートを片づける
家計簿は家計簿型の手帳に着けています。 アプリも使ったことはありますが、なんだかんだでやっぱり書くほうがラクです。 じゃあなんでレシートためるのよ!と思われちゃいそうですが、そこはアプリでも一緒なので・・・ レシートを読み込めるアプリもありますが、いまいち使いこなせません。
ゆうちょ銀行に小銭を預ける
金融機関は平日は営業していますからね。
混雑していたら迷惑なのでやめておこうと思います。
片付け・掃除
長い休みは普段なかなかできないところを掃除したり片付けするチャンスです。
ここ近年、大掃除は冬より夏にやる方も多いようです。
私も熱中症に気を付けつつ、頑張ってみようと思います!
玄関タイルをきれいにする
これをやってみたいと思っています。 道具は準備しています。
このほかに靴をカバーするためのレインカバーも購入済みです。
同じトイレ用洗剤でも「ドメスト」などのアルカリ性の洗剤では効果がありません。 酸性の「サンポール」を推奨とのことです。 他にも酸性の洗剤はあると思いますが「サンポール」自体高いものではないので「サンポール」で良いと思います。
風呂のカビ取り
気持ちよくお風呂に入るため・・・頑張ります! 目がすごく悪いため、普段お風呂に入った時によごれが目につきません。 ちゃんと眼鏡をかけてすみずみまで掃除したいと思います!
毎日ルンバをかける
初日はなんとか達成しました。
ルンバをかけるにはまず床からモノをどかさないといけません。
「ルンバをかける」だけならボタン一つなので簡単です。
そのに至るまでの「床に物を置かない、すぐに片づける」までがワンセットです。
カーテンを洗う
家じゅうのカーテンを洗うとなると、結構時間がかかりそうですが9日間あれば何とかできそう。 洗ってまた戻すだけだからね(それがなかなかできない!) 幸い、休み中天気はずっと良さそうなのでなんとかやりたい!
まずは今日中に1窓分かな。
100個以上の物を捨てる
中断している「断捨離」活動を再開したいと思います。 9日間なので、1日当たり12個捨てれば達成できます。 100個は少ないかな?1~2日で達成できそう。
ブログについての目標
デザインをカスタマイズする
いろいろ試したいと思っています。
PCじゃないと難しいので、ゆっくりPCに迎える時間のある連休中にブラッシュアップしたい!
まずは中途半端になっちゃっているサイドバーと目次かな。
記事のネタを20個考える
時間の取れる連休中に「ネタ」をできるだけ考えておきたいと思います。 できればタイトルとプロットまで。
記事のリライト
今までの記事を見直して、足りない部分を書き書き直したり、おかしい部分を修正したり。 初期のころの記事は今読むと恥ずかしい限りですが、なんとか頑張ってみたいと思います。
毎日更新する
これは必須ですね。 なにしろ「100日続けるブログ」なので。
趣味とか楽しみ
ここからはほぼ、どちらかというとお楽しみなことです。
ある意味ご褒美ですね。
どれも楽しみです。
『来る!』をAmazonプライムで視聴する
こちらの記事で紹介した「来る!」です。
今晩、娘と一緒に観る約束をしました。
別に一人でも全然見れるのですが(強がりとかではなく)、せっかくの夏休みなので一緒に楽しみたいと思います。
かき氷を食べに行く
どこかでおいしいかき氷を食べたい(といっても、コメダ珈琲ぐらいしか思いつきません)。
2020年は「白桃氷」「ミックスベリー氷」が登場だそうですよ! 「キウイ氷」も気になるし・・・でもやっぱり「白桃氷」かな???
ちなみに娘は「ミックスベリー氷」が食べたいそう。
近いうちにソーシャルディスタンスに気を付けていってきます!
「あつまれどうぶつの森」を始める
今までは娘の島に居候させてもらっていましたが、自分のSwitchを手に入れたので、自分の島を新たに作りたいと思います。
島の名前、何にしようかな~♪
「続ける技術」を読み終わりました
漫画版だったのでとても読みやすく、あっという間に読み終わりました。 詳しくはまた別の記事で書きたいと思っていますが、連休の目標を達成するためのコツのようなものもつかめました。
「3日坊主になりがちな人」「続けるのが苦手な人」は一度読むことをおすすめします。
「続ける」ことに「才能」や「意思」や「やる気」は必要ないそうです。
びっくりですよね!
登場人物は「英会話」「ダイエット」「パチンコ断ち」を達成し、夢をかなえていました。 私も「ダイエット」はやらなくてはいけないな、と思っていますが続けるどころか始めるところまでも至っていません。 ・・・かき氷食べに行く!とか言っちゃっていますし。
「始める技術」から身に着けないといけないのかもしれません。
連休中に、読書するならkindle unlimited、おすすめです!30日間、無料なのでまだ使ったことのない方はこの機会にぜひ。
「まんがで身につく 続ける技術 Business ComicSeries」も読み放題対象です。
まとめ
このブログのタイトルやこの記事のように「ブログで宣言する」というのは、続けるためのひとつの方法だそうですよ。 とりあえず今日は「レシートの片付け」に手を付けたいと思います!
↓↓↓ブログランキングに登録しています、クリックいただけると嬉しいです♪